不動産

簡単にできる相続税対策③~二次相続を踏まえた相続~

今回も簡単にできる相続税対策について解説してします。今回は二次相続における相続対策について解説します。 二次相続とは 夫婦で財産を遺す際に、先に亡くなる方の相続を一次相続、後で亡くなる方の相続を二次相続といいます。一次相続でどのくらい配偶者…

簡単にできる相続税対策②~生前贈与~

今回は前回に引き続き簡単にできる相続税対策を解説します。今回は利用している方や検討している方も多い、生前贈与について解説します。 暦年贈与 最も多くの人が活用しているのが暦年贈与により、非課税の範囲内で贈与をすることです。暦年贈与での非課税…

簡単にできる相続税対策①~生命保険~

相続対策にはさまざまなものがあります。相続対策の中には簡単にできるものもあれば、知識が必要なものやリスクがあるものもあります。今回は誰でも簡単にできる相続対策である生命保険のメリットや注意点について解説します。 生命保険の3つのメリット 生命…

相続で揉めるのはこんなケース④ ~疎遠な相続人が相続権を主張しているケース~

今回も相続について揉めやすいケースについて解説していきます。今回は疎遠な相続人が相続権を主張しているケースです。 疎遠な相続人が相続権を主張してくるケースになりやすい家族構成 どのような家族構成の時に疎遠な相続人が相続権を主張してくるのでし…

相続で揉めるのはこんなケース③ ~相続人のうち一人が介護をしているケース~

前回に引き続き相続で揉めやすいケースについて解説します。今回は相続人のうち一人が介護をしているケースについて解説します。 相続人のうち一人が介護をしているケースで揉めやすい理由 相続人のうち一人が介護をしているケースでは被相続人と相続人のう…

相続で揉めるのはこんなケース② ~生前贈与をしているケース~

前回に引き続き、相続で揉める可能性が高いケースについてご紹介します。 今回は生前贈与をしているケースです。生前贈与は相続税対策として有効な手段ですが、配分のバランスについても検討する必要があります。今回は生前贈与の特例を交えてトラブルになる…

相続で揉めるのはこんなケース① ~中途半端な遺言がある~

相続ではちょっとしたことがきっかけで揉めることがあります。今回は中途半端な遺言があることで、かえって揉めることが多いケースと対処法を紹介したいと思います。 法律上の要件は満たさない、偏った配分の遺言 遺言では民法で定められた要件があり、日付…

相続手続きで困ること④ ~事務手続きが難しい~

今回も相続手続きで困ることについて解説したいと思います。今回は金融機関の事務手続きについて解説します。 金融機関の相続手続きは複雑 金融機関の相続手続きは非常に複雑です。金融機関に必ず提出する必要があるのが、被相続人が生まれてから亡くなるま…

相続手続きで困ること③ ~相続人の中に認知症の人がいる~

今回も相続手続きで困ることについて解説していきます。 今回は相続人の中に認知症の人がいる場合について解説していきます。 相続人の中に認知症の人がいると何が困る? 相続人の中に認知症の人がいると相続手続きがなかなか進みません。認知症の方がいると…

相続手続きで困ること②~相続人間で合意形成できない~

前回に引き続き相続手続きでどのようなことで困るのか、シリーズで解説していきます。今回は相続人間で合意形成できないケースについて解説します。 相続人間で合意形成できないことが多いケース どのような状況になると相続人間で合意形成できないケースが…

相続手続きで困ること①~取引金融機関がわからない~

相続手続きの途中でなかなか前に進めずに困っている方は本当に多いです。今回からシリーズで実際に相続手続きでどのようなことに困っているのか紹介します。 第一回は「取引金融機関がわからない」について解説します。 意外と取引金融機関はわからない 被相…

不動産が「負」動産??

相続の遺産というと預貯金や有価証券そして不動産などを思い浮かべます。 しかし、相続財産の中には借金などの負債なども含まれていますので、相続するかどうかどのように分配するかは慎重に決める必要があります。 ただ、不動産と言ってもいい不動産もあれ…

これからの相続を考える!相続人に成年被後見人がいるときの相続手続きは?

高齢化社会の日本において相続も同様に高齢化が進んでいます。 90歳前後で亡くなることも多く、相続人である兄弟姉妹も90歳前後、そして被相続人の子どもも70代や60代ということがあります。 2020年のある調査によると、65歳以上の高齢者の認知症有病率は16.…

住宅ローンが支払えなくなったら・・・・

昨今のコロナの影響で勤務形態の変更、収入の減少に苦しむ方々が増えています。 もともと住宅を購入する場合には多くの方が住宅ローンを組みます。 「不動産は一生に一度の買い物です」 「不動産は生涯で一番高い買い物です」 このような不動産会社の営業マ…

相続税の納税と不動産~納税資金準備~

相続税は亡くなられてから10か月以内に申告と納付をしなければなりません。 相続税の納税は原則として現金でする必要があります。 物納は簡単にできる?? 不動産や有価証券等で納税する物納という手段もありますが基本的に物納は無理だと考えていたほうが…

清算型遺言がのこされていたら

清算型遺言とは遺言の種類の中の一つです。 通常遺言と言いますと、「誰になにを残す」というように記載されているケースがほとんどです。例えば「長男には実家の不動産」「二男にはA銀行の預貯金」などと具体的に定められています。 清算型遺言も最終的に誰…

相続税対策でマンションを購入するって本当に得??

相続税の基礎控除が減って相続税を申告、納付する人たちが増えていると言われています。 よく相続税対策のために不動産を購入することにメリットがあると言われていますが、ではなぜ不動産を購入することが相続税対策になるのかということを理解している方は…

相続した土地を売却したら宅建業法違反??

地主さんとまではいかなくてもそれなりに広い土地を相続した時におこりうる問題です。 事例 コインパーキングにしている土地を相続しました。 親がしていたコインパーキング経営などにも興味はなく、相続税の心配もあったので不動産会社に相談に行ったところ…

空き家問題には相続が関わっています!

空き家問題という言葉は聞いたことあるでしょうか? 最近ニュースなどでも取り上げられることもあるようです。 社会問題になりつつあると思いますので、今回の記事ではこの空き家問題について、説明していきます。 空き家問題とは? 国土交通省の定義では1…

相続人が外国に住んでいる場合の相続手続

世の中の生活の多様化に伴い、外国に移住している人も増えてきています。 もし相続人の中に外国在住の人がいた場合はどうするのでしょうか? 外国在住の相続人がいる際の相続手続き 相続が発生して、相続手続きをする時に必要なのが、相続人全員の印鑑証明書…

不動産相続登記の現場

相続が発生した際の手続きの山場である相続登記(不動産の名義変更)の現場をお伝えしていきます。 故人の遺産の中に不動産があった場合のケースになります。 相続登記は絶対必要? 義務ではありません。 義務ではないの意味は、相続登記しなくても、罰則等…

相続時の不動産は売却するのはベスト!その理由とは?

私はメガバンクの相続に関する部署にいるので、当たり前ですが相続に関する相談を受けます。 といっても、基本的には当銀行の預金に関する相談がメインですが、たまに不動産を相続したときにどうすべきか?という相談を受けることもあります。 そのため、相…